キッチン

【専門家監修】電子レンジの簡単な掃除方法や行うべき頻度・注意点を解説

電子レンジの庫内に汚れが飛び散っていて、少し拭いただけでは汚れが落ちません。汚れたままの電子レンジを使い続けるのは抵抗があるのですが、電子レンジを買い換えるしかないのでしょうか?

電子レンジの買い替えを検討する前に、頑固な汚れを落とす掃除テクニックを試してみましょう。重曹やクエン酸、専用の洗剤などを使って電子レンジを掃除すればしつこい汚れもきれいに落とすことが可能です。

電子レンジで料理を温めると、食べ物のカスや油がはねたりこぼれてしまうことがあります。汚れがついているまま電子レンジの使用を続けると、汚れが加熱されて焦げつき、落とせないような頑固な汚れになってしまうので気を付けましょう。


汚れた電子レンジを使うと不衛生なだけでなく、電子レンジの温め効率が落ちたり電力消費量が高くなったりする可能性もあります。また、電子レンジの故障などのトラブルにつながることもあるので、電子レンジはこまめに掃除しておきましょう。


適切な方法で電子レンジを掃除すれば、こびりついた汚れをすっきりと落とすことができるのです。


この記事では電子レンジが汚れる原因と効果的な掃除方法について詳しく解説していきます。


小原 匡人

早稲田大学国際教養学部卒。
その後、ハウスクリーニング専門ポータルサイト「おそうじ合衆国」の立ち上げに参画。公益社団法人全国ハウスクリーニング協会が主催する「ハウスクリーニング技術研修会」へ積極的に参加し、ハウスクリーニング業者との密接な関係構築・情報交換に努めています。収納や清掃をテーマに、様々な記事の監修・執筆にも関与。ハウスクリーニングアドバイザー取得。

電子レンジの汚れの種類と原因

電子レンジが汚れる原因にはどのようなものがありますか?

電子レンジの汚れの主な原因は食品を温めたときの飛び散りです。電子レンジを掃除するにあたって、まずは汚れの原因についてチェックしましょう。

電子レンジで食べ物を温めると、食品カスが飛び散ってこぼれてしまうことがあります。また、食べ物の中に含まれる油分やタンパク質、糖分などが庫内に付着することも多いものです。


食品を温めると水分が蒸発し、庫内には水蒸気が溜まってしまい、この水蒸気は水垢となって電子レンジ内にこびりついてしまいます。


汚れは庫内の底面や側面だけでなく、側面や奥、扉のガラス面などにも広く付着します。ターンテーブルや回転ローラーのついた電子レンジは掃除しにくいこともあるので注意が必要です。


汚れを放置して電子レンジを使い続けると、繰り返しの加熱によって汚れが焦げ付いて定着してしまいます。すると雑菌が繁殖したり、ニオイが発生したりしてしまうのです。


場合によっては食中毒などの健康被害が起きることもあるため、電子レンジの汚れを放置するのは避けましょう。


また、電子レンジの外側も汚れやすいので忘れずに掃除しておきましょう。特に、操作パネルは手で触れる部分なので、こまめに拭き掃除をしておくことが大切です。

電子レンジが汚れてしまう原因はいくつもあるんですね。

汚れの原因に合わせて最適な掃除方法を選べば、頑固な汚れもすっきりと落とせます。まずは電子レンジの庫内を確認し、何が原因で汚れてしまったのかを見極めましょう。

電子レンジの汚れを落とす掃除方法

電子レンジをしばらく掃除していなかったので、汚れがこびりついて落とせなくなっています。どのように掃除をすればきれいになりますか?

電子レンジの汚れに合わせた掃除方法を選ぶのが有効策です。どのような汚れであっても、基本的には電子レンジの庫内の汚れを浮かせてから拭き上げる方法で掃除できます。

電子レンジの掃除をしなくてもすぐに故障してしまうということは少ないため、庫内の掃除がついあと回しになるケースも多いものです。しかし、衛生面を考えればやはり電子レンジはきれいな状態にしておきたいものです。


ここからは、電子レンジをピカピカに掃除するテクニックについて見ていきましょう。

食品カスや油汚れにはセスキ炭酸ソーダか重曹を

食品カスや油汚れは酸性の汚れなので、性質が真逆のアルカリ性の成分で中和させれば汚れをきれいに落とせます。食品が飛び散って庫内が汚れている場合には、アルカリ性の性質をもつセスキ炭酸ソーダや重曹を使って掃除していきましょう。


セスキ炭酸ソーダや重曹を使えば、食品カス汚れだけでなく、庫内のベタつき汚れを落とすこともできます。


まずは耐熱容器に水を200ml、セスキ炭酸ソーダまたは重曹を大さじ1入れて軽く混ぜましょう。この耐熱容器を電子レンジで5分程度加熱します。加熱後には扉を開けずに15分放置します。


こうすることでセスキ炭酸ソーダや重曹を含んだ水分(水蒸気)が庫内に行き渡り充満します。熱を持った水蒸気によって汚れがふやけて、落としやすくなります。容器にラップをかけた状態で加熱すると水蒸気が充満しにくくなるので、ラップは使わないようにしましょう。


15分が経過したら扉を開け、庫内のセスキ炭酸ソーダ水または重曹水をキッチンペーパーに染み込ませ、汚れを拭き取っていきます。


汚れを十分に落としたらふきんで水拭きしたのち、乾いたふきんで乾拭きして完了です。

水アカ汚れはクエン酸または酢で落とす

食品の水分が蒸発し、電子レンジの庫内に水垢が付着してしまうことがあります。水垢はアルカリ性の汚れなので、酸性の性質をもつ酸性洗剤、またはクエン酸や酢などを使って掃除していきましょう。


クエン酸を使う場合の手順は、セスキ炭酸ソーダや重曹を使った掃除方法とそれほど変わりません。水200mlにクエン酸大さじ1を入れて電子レンジで加熱し、15分放置したのちに拭き掃除をしてきれいにしていきましょう。


酢を使って掃除する場合には砂糖の入っていない商品を選ぶようにします。酢と水を1:2くらいの割合で混ぜてスプレーボトルに入れたら、庫内に吹き付けて汚れを浮かせ、拭き掃除で落としていきましょう。


酢は放置すると傷んでしまうので、スプレーを作ったあとには3日以内に使い切るようにしてください。

しつこい焦げ付きは歯磨き粉で落とす

食品カスが庫内にこびりついて焦げつくと、掃除しても汚れが落ちなくなってしまいます。しつこい汚れが庫内にこびりついてしまっているときには、歯磨き粉と歯ブラシを使って汚れを落としていきましょう。


歯磨き粉には研磨効果があるので、こびりついた汚れに効果を発揮してくれます。歯磨き粉は口に入れていい成分でできているので、比較的安全に掃除ができるという良さもあります。


不要な歯ブラシに歯磨き粉をつけ、汚れている場所を優しくこすっていけば汚れが次第に落ちていきます。ただし、汚れた部分を強くこすると電子レンジに傷がついてしまうことがあります。力を入れず優しくこするのが、上手な掃除のポイントです。


汚れを落としたらキッチンペーパーで拭き取り、庫内を水拭きしたあとに乾拭きしてキレイに仕上げましょう。

中性洗剤を使った掃除も効果的

さまざまなタイプの汚れを一度に落としたいのであれば、中性洗剤を使って掃除していくとよいでしょう。


まずは食器洗いに使う中性洗剤をキッチンペーパーか布に染み込ませ、庫内の汚れを拭き取っていきます。汚れがなかなか落ちないときにはクリームクレンザーを使いましょう。


汚れを落としたら庫内を水拭きし、最後にしっかりと乾拭きしておきます。


ホームセンターやドラッグストアでは、電子レンジ専用洗剤を扱っています。シートを電子レンジで温めて拭き上げるだけという手軽に使えるものも多いので、ぜひ活用してみましょう。

カビ汚れはアルコールスプレーで落とす

電子レンジの庫内にカビが発生しているときには、アルコール除菌スプレーを使って掃除していきましょう。また、セスキ炭酸ソーダや重曹もカビ汚れに効果を発揮してくれます。

電子レンジの中の気になる臭いを落とす方法

庫内をきれいに掃除したにもかかわらず、嫌なニオイが残ってしまうということもあるものです。


庫内のニオイが気になるのであれば、柑橘類の皮を加熱するテクニックを試してみましょう。レモンやミカンの剥きたての皮を耐熱容器に入れて1~2分温めるだけで、庫内の嫌なニオイが消え、柑橘の爽やかな香りが充満します。


また、使い終わった茶葉やコーヒーかすを電子レンジで温めてニオイを取るテクニックも有効です。

軽い汚れは水だけでも落とせる

電子レンジをこまめに掃除していれば、汚れがこびりついて定着してしまうことはありません。ちょっとした汚れを落とすだけであれば、水だけでも十分に掃除できます。


ふきんをゆるく絞って電子レンジで加熱し、扉を開けずに放置して庫内に蒸気を充満させましょう。その後、加熱したふきんで庫内を拭き上げるだけで、汚れが落ちてきれいになります。

ハウスクリーニングを頼むという方法もある

電子レンジの汚れをどうしても落とせないときや、忙しく掃除するヒマがないときには、専門業者のハウスクリーニングを利用するのも1つの方法です。


ハウスクリーニング業者に依頼すれば、専用の洗剤を使って電子レンジをきれいに掃除してくれます。長期間放置してしまったためにこびりついた汚れも、高いスキルをもつ業者であればきれいに落としてくれるはずです。

なるほど、いろいろな掃除方法があるんですね。

ご紹介した方法であれば、頑固な汚れや庫内のベタつきもすっきり落とせます。汚れがなかなか落ちないときには、いくつかの掃除方法を組み合わせてみるのもいいと思います。

電子レンジの掃除を行う適切な頻度

電子レンジは頻繁に掃除したほうがいいんですか?

電子レンジをこまめに掃除していれば汚れが蓄積しにくくなります。逆に、電子レンジの汚れをそのまま放置しているとこびりついて落とせなくなってしまう可能性があります。あとあと掃除に苦労しないためにも、頻繁に電子レンジ掃除をしておくのがベターです。

電子レンジは、汚れが付着したタイミングですぐに拭き掃除するのが理想的です。電子レンジを使うたびに庫内の拭き上げをしておけば、汚れが蓄積してしまうこともありません。


電子レンジが汚れていると、食品を温めるときに衛生面が心配になります。食事のあとのお皿洗いなどのタイミングで電子レンジを拭き上げるよう習慣づけておけば、いつでも清潔に電子レンジを使えます。


とはいえ、忙しい方にとって電子レンジを毎日掃除するのは難しいかもしれません。毎日掃除ができない場合には、最低でも1週間に1回程度掃除をしてきれいにしておきましょう。


1週間に1度という掃除頻度はあくまで目安です。吹きこぼれや飛び散りが起きたときには、その都度汚れを拭き取っておきたいものです。


あまり電子レンジを使わない方であれば、頻繁に掃除をしなくてもそれほど問題はありません。汚れの蓄積を防ぐためにも、気になるタイミングで掃除をしておきましょう。


また、庫内が汚れないよう、普段から気を付けながら電子レンジを使うことも重要です。飛び散りそうな食品を温めるときにはフタやラップでカバーしましょう。


ただし、ピッタリとフタやラップをつけると吹きこぼれが起きることがあるので、一部を開けて蒸気を逃がすようにするのがおすすめです。

電子レンジは毎回拭き掃除しておいたほうがいいんですね。

もちろんそれが理想ですが、毎回掃除するのが大変な場合には数日に1度、一週間に1度というスパンでもいいと思います。汚れがこびりついてしまうことのないよう、気付いたタイミングでこまめに拭き掃除をしておきましょう。

電子レンジを掃除するときの注意点

電子レンジは頻繁に掃除したほうがいいんですか?

電子レンジをこまめに掃除していれば汚れが蓄積しにくくなります。逆に、電子レンジの汚れをそのまま放置しているとこびりついて落とせなくなってしまう可能性があります。あとあと掃除に苦労しないためにも、頻繁に電子レンジ掃除をしておくのがベターです。

電子レンジは、汚れが付着したタイミングですぐに拭き掃除するのが理想的です。電子レンジを使うたびに庫内の拭き上げをしておけば、汚れが蓄積してしまうこともありません。


電子レンジが汚れていると、食品を温めるときに衛生面が心配になります。食事のあとのお皿洗いなどのタイミングで電子レンジを拭き上げるよう習慣づけておけば、いつでも清潔に電子レンジを使えます。


とはいえ、忙しい方にとって電子レンジを毎日掃除するのは難しいかもしれません。毎日掃除ができない場合には、最低でも1週間に1回程度掃除をしてきれいにしておきましょう。


1週間に1度という掃除頻度はあくまで目安です。吹きこぼれや飛び散りが起きたときには、その都度汚れを拭き取っておきたいものです。


あまり電子レンジを使わない方であれば、頻繁に掃除をしなくてもそれほど問題はありません。汚れの蓄積を防ぐためにも、気になるタイミングで掃除をしておきましょう。


また、庫内が汚れないよう、普段から気を付けながら電子レンジを使うことも重要です。飛び散りそうな食品を温めるときにはフタやラップでカバーしましょう。


ただし、ピッタリとフタやラップをつけると吹きこぼれが起きることがあるので、一部を開けて蒸気を逃がすようにするのがおすすめです。

電子レンジは毎回拭き掃除しておいたほうがいいんですね。

もちろんそれが理想ですが、毎回掃除するのが大変な場合には数日に1度、一週間に1度というスパンでもいいと思います。汚れがこびりついてしまうことのないよう、気付いたタイミングでこまめに拭き掃除をしておきましょう。

電子レンジを掃除するときの注意点

電子レンジ掃除が必要だということはわかりましたが、掃除にあまり慣れていません。気を付けたほうがいいことはありますか?

電子レンジ掃除の手順や使用する道具の選び方を間違えると、やけどや発火などのトラブルにつながる可能性があります。また、電子レンジ庫内の損傷が起きるケースもあるので、正しい方法で掃除をおこなうようにしてください。

やけどに注意する

電子レンジの温め機能で汚れを浮かせたあとに拭き上げれば、庫内をきれいに掃除できます。ただし、加熱直後の電子レンジ庫内をすぐに掃除しようとすると、やけどなどのトラブルが起きることがあるので注意しましょう。


重曹水やクエン酸水などを電子レンジで加熱したあとには、15分程度置いて庫内を冷ましましょう。十分に冷ましてから掃除をすれば、やけどを防いで安全に掃除ができます。


また、重曹水やクエン酸水を必要以上に加熱すると発煙などのトラブルが起きることがあります。掃除の際に重曹水やクエン酸水を5分以上加熱するのは避けましょう。

電子レンジ対応の容器を使用する

電子レンジでの加熱に対応していない容器や道具もあるものです。特に、耐熱性のないガラス容器や金属容器、漆器、発泡スチロール、プラスチックなどを加熱して掃除に使うのは絶対にやめましょう。


これらの容器や道具を加熱すると容器の変形や発火、発煙といったトラブルに発展することがあります。

電子レンジの庫内に傷がつかないようにする

電子レンジ庫内の汚れが落ちないときに、ゴシゴシと強い力でこすると傷がついてしまうことがあります。また、たわしや硬いブラシ、金属製のヘラなどを使って掃除をすると傷や破損が起きやすいので注意が必要です。


最近ではキッチンの掃除にメラミンスポンジがよく使われるようになりました。しかし、メラミンスポンジも電子レンジ庫内の傷の原因になることがあるので、電子レンジ掃除に使用するのはできるだけ避けましょう。


電子レンジの庫内に傷がつくと、その部分に汚れが溜まりやすくなります。また、電子レンジの故障につながる可能性も考えられます。電子レンジの掃除をするときには、柔らかい布やスポンジを使うようにしましょう。

なるほど。電子レンジの掃除方法を間違えると危険なんですね。

適切な道具を選んで正しい方法で掃除をすればトラブルが起きることはありません。電子レンジをうまく掃除できるか自信がないときには、プロのハウスクリーニング業者などに掃除を依頼するのも1つの方法です。

電子レンジの汚れを放置すると落とせなくなるので、こまめに掃除しましょう

電子レンジは食品の飛び散りが起こりやすく、油断しているとすぐに汚れて不衛生な状態になってしまいます。しかし、普段は電子レンジの扉が閉められているため内部を見る機会が少なく、汚れを意識せずに使い続けているという方もいると思います。


気付いたときには汚れがこびりついて落とせなくなってしまったというケースもあるので、十分気をつけましょう。


電子レンジに汚れが蓄積して落とせなくなってしまったときには、専門の業者に電子レンジ掃除を依頼してみましょう。プロの手で効率よく掃除してもらえば、電子レンジが見違えるほどきれいになります。


小原 匡人

早稲田大学国際教養学部卒。
その後、ハウスクリーニング専門ポータルサイト「おそうじ合衆国」の立ち上げに参画。公益社団法人全国ハウスクリーニング協会が主催する「ハウスクリーニング技術研修会」へ積極的に参加し、ハウスクリーニング業者との密接な関係構築・情報交換に努めています。収納や清掃をテーマに、様々な記事の監修・執筆にも関与。ハウスクリーニングアドバイザー取得。